コラムcolumn

経理業務の効率化

経理部門は企業にとって必要な部門ですが、直接利益を上げることが難しい部門です。

会社を立ち上げた当初や、経理部門の退職者が出た際に育成する必要があるタイミングでは、思い切って、全て、もしくは、一部の外注化を検討するのも方法の一つです。

そこで、今回は、経理業務の効率化、外注を考えるタイミングと対応方法について書いていきます。

目次

1.外注を考える2つのタイミング

経理業務の外注を考えるタイミングの1つ目は、経理担当者が急に退職してしまった場合です。

経理担当者が急に退職してしまった場合、後任の経理担当者を探すことは大変です。

また、うまく見つかったとしても、後任者が前任者と同じレベルで業務をこなしてくれればよいのですが、その保証はどこにもありません。

さらに、よい人が入社したと思っても、その人がすぐにやめてしまうケースはいくらでもあります。

そこで、後任者を探すよりも、これを機会に、経理業務を外注化することがよくあるため、これが、外注化を考える一つの契機になります。

経理業務の外注を考えるタイミングの2つ目は、業務が拡大し、それに伴い、経理部門が人手不足になる時です。

経理部門が人手不足になった場合の対応としては、経理部門の従業員を増やすことがまず考えられますが、小規模の会社では、新規に人を採用することは容易ではありません。

また、会計事務所や税理士事務所は別ですが、それ以外の会社では、経理人員の増員よりも、営業部門や広報部門の人員増加を優先することが多いと考えています。

このため、経理部門が人手不足になったときは、経理業務の一部外注化で対応することが合理的であり、外注化を考えるタイミングの一つになります。

2.経理業務外注化の対応

経理業務の外注化を考える場合、まず、記帳代行にするのか、経理アウトソーシングにするのかを検討する必要があります。

記帳代行とは、領収書や請求書、通帳コピーなどを渡せば、仕訳して会計ソフトに入力し、試算表や総勘定元帳といった帳簿を作ってくれるサービスです。

一方、経理アウトソーシングとは、記帳代行に加え、経費精算業務やネットバンキングの振り込みデータ作成、売上債権の回収確認や催告など、経理業務全体を外注化するサービスです。

会社の経理業務のどの範囲を外注化するのかを決めたら、次に、外注先を探します。

外注先としては、経理代行会社や、税金に関する相談や確定申告にも対応できる税理士事務所などがおすすめです。

3.まとめ

経理業務を外注化することで経理業務の効率化が実現し、それによって、本業に大変良い影響を与えることが少なくなりません。

インターネットの普及や、コンピューターの性能の向上で、経理業務の外注化は、以前よりまして、活用しやすくなっております。

経理業務の外注化は、会社の経営体質の強化のために、ぜひとも検討したい方法です。

経理関係でお困りのことがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

尼崎・西宮・伊丹を中心に、
阪神エリア全域対応可能!
まずはお気軽に
お問い合わせください。